先日の台風が通過してから、日中日差しが強くても湿気が低い為か風が気持ちいい。
今回はiラジカルMPを集中的に使ってみる事にした。
現行のYTラジカルMPとほぼスペック的には一緒(302gと若干重いけど)。
バランスポイントも325mmなんで、以前苦労したMGラジカルプロと同じ。
でも何故か素直に振りぬける感じがする。
多分グリップサイズがG4なのとストリングを1.20と細め(軽い)のストリングにしたのが影響していてMGラジカルプロよりはトップライト気味のセッティングになっているのだと思う。
打感はプレステージと同様にボールを包み込むようなホールド感を感じる。
ボールをホールドしてからの弾きはプレステージよりも強い感じでスパーンと気持ちよくボールを弾いてくれる。
ホールド感にプレステージの様な粘りは余り感じない。
一言で言い表すなら、ホールド感を少なくした代わりに飛びが良くなったプレステージといった印象(&少し軽い)。
打っていて感じた事は、少なくともMGよりは全然良い。
以前試打したYTラジカルMPと同等かむしろiラジカルMPの方が癖が無くて良いかもとも感じた。
何かラケットの進化っていったい何なんだろうと考えさせられる感じがした。
どのショットにも素直に反応してくれる感じで、優等生的な匂いがするラケットだった。
ストリングのポリファイバー:TCS1.20も細めの番手にも関らず、飛びすぎる事も無くコントロール性も良好で使いやすいストリングでした。
やはりブラックベノムと比較すると、TCSの方がストリング自体の張りが強い感じがする。
数値的にはブラックベノムの方が硬いらしいんですが、打った感じではTCSの方が張りが強い分硬めに感じます。
そういえば、昨日のテニスで...何となくダブルバックハンドで打ってみた。...あれっほとんど違和感無く打てるじゃん!。
高校時代から社会人1~2年目くらいまでバックハンドはシングルハンド⇔ダブルハンドを行ったり来たりしていたんで、打てても不思議では無いんだけどね。
ここ数年はシングルオンリーだったんで、たまにダブルで打とうとしても違和感ありまくりでまともに飛んでくれなかったんだけど。
ダブルの方が一発の破壊力は無い代わりに安定している感じがする。
真剣に変更を検討しようか...な!。
[0回]