忍者ブログ

テニス雑貨帳

テニス好きオヤジがおくる独断と偏見のブログ

   
カテゴリー「テニス日記」の記事一覧

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

8月27日のテニスとかインプレの続きとか

本日は木曜日のナイターから引き続きトアルソン:ジグザ1.25が張り上げてあるYTプレステージProをメインで使用する事に。

オムニコートのナイターでも好印象だったが、ハードコートに変わっても印象は殆ど変わらず。

・ポリの打感でナイロンモノに近い弾き・飛び。
・インパクト時のホールド感は面全体が撓む感じで、慣れて来ると癖になりそうなくらい気持ちがいい。
・ストロークはフラット系・ドライブ系に適正がありそうな感じ。
・スピンは掛からない訳では無いが、厚く当てた場合と薄く擦り上げた場合とで感覚が異なりコントロールが難しくなる。
・積極的にスピンを掛けて行くよりは厚い当りで打っていけば自然にドライブが掛かるのでその方がコントロールも向上する。
・とにかくボレーがし易い。上手くなったと錯覚してしまうほど。
・サービスはフラットが伸びる

同社のデビルスピンとは対極に位置するストリングではないかと感じました。
デビルスピンは引っ掛かりでスピンを掛けていくタイプのストリングで、薄く擦り上げるスイングだととんでもなくスピンが掛かりますが、厚く当てるとスピンはそこそこでホールド感の良いストリングというイメージでした。
一方、ジグザはホールド感でスピンを掛けていくタイプのストリングではないかと思います。
薄く擦り上げるスイングではそこそこのスピン性能なんですが、厚く当てていくと高いホールド感と相俟って非常に高いスピン性能を発揮します。

私は打てませんが、エッグボールを得意としている方にはドンピシャに嵌りそうな気がします。

人気ブログランキングへ








拍手[0回]

PR

昨日の補足

昨日のブログは一杯やりながら書いていたんで...読み直してみたら結構ボロボロの内容だったので、若干補足しておきます。

プリンス:EXO3レベル95の記事なんですが。
 
レベル95は縦横のグロメットがスピードポートタイプとストリングホールタイプと交換可能になっていて、打感やスイートスポットの広さや飛び具合等が好みのセッティングに変更する事が出来ます。詳しくはこちら

KB氏が使用していたセッティングは縦スピードポート横ストリングホールだった訳です。
普通であればTCS1.20が張り上げてあるので、喜んでそのまま使いそうなんですが、以前打たせてもらった時にフェイストップ部の感触が凄くぼやけている様に感じて好みではありませんでした。
一般的にはスピードポートグロメットでは、あたりは柔らかく・飛びも良くなる・スイートスポットも広くなるとの事で良い事ばかりの様なんですが...。反面打感はぼやけた感じになります。
ストリングホールグロメットを使用した場合はその反対...と言うか普通のラケットになります。
私は試打会の時と同様のタイトな感覚が好みだったので、全てストリングホールグロメットに変更してストリングを張りなおした訳です。

以上...補足でしたw。
人気ブログランキングへ



拍手[0回]

復帰とかプチインプレとか

本日よりテニスに復帰しました。

まだまだ手続きが必要な所はあるんですが、主要な部分は大体終了したのでとりあえずは一安心かと。


YTプレステージProに張り上げてあったテクニファイバー:X-CODE1.25なんですが、その後木曜日のナイターで誤魔化しながら使用していた所、何とか15時間弱持ってくれました。
もし土曜日のテニスでハードに打っていたら10時間も持たなかったと思います。

コーティングが剥がれてストリングが削れてくると、弾きが弱くなり更に飛ばなくなるような感じがします。
私は余り気にならなかったんですが、KB氏は気に入らない!と言って張り替えてしまいました。

ストリングが切れるまで使ってみての感想は...私は好きなストリングです。
耐久性に問題があるものの打感・弾き・飛び等が非常に好みの感覚でした。
多分また張ると思います。

そして...次のストリングは...「テニスショップ裏日記」さんのモニター募集で当選したトアルソン:ジグザ1.25を張り上げてみました。

P8250026.JPG
セッティング
ラケット:YTプレステージPro
パターン:16×19
テンション:53Lbs/53Lbs




ファーストインプレンション

・ストリングは硬過ぎず柔らか過ぎず。トルネードよりは硬いけれどポリプラズマよりは柔らかい感じ。
・軽く打つと弾きが強い。
・一瞬グッと溜め込むようなホールド感あり。(独特な感じで慣れるまで違和感があった)
・ホールド状態を上手く利用できた時にはスピンが良く掛かる。
・フラットドライブ等の弾道がネットの手前位から2段ロケットの様に加速するのが分かる。
・打感はポリストリングの打感だが飛びはナイロン並みの飛び。
・ボレーは非常にし易かった。

・打感、弾道など今までに無かった感じなのだが、慣れてくると使いやすい感じだった。


今日は殆ど出番はありませんでしたが、プリンス:EXO3レベル95のセッティングを変更しました。
P8250022.JPGKB氏から譲り受けた時には
グロメット:縦オープン横クローズ
ストリング:ポリファイバー:TCS1.20
テンション:48Lbs

だったのを


グロメット:縦横クローズ
ストリング:トアルソン:ムゲン1.25 (安売りしてたんで...つい)
テンション:52Lbs/50Lbsに変更しました。

少し打った感じでは...久々のナイロンストリングのテンション設定をミスった感じ。
適正テンションが45Lbs~55Lbsだったのとフルクローズの感覚が分からなかったんで、ビビッて低めのテンションにしてしまった為、イメージよりは飛びが良い感じで多少オーバーぎみ。
54Lbs/52Lbsくらいが丁度良いかも。


人気ブログランキングへ









 

拍手[0回]

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

楽天市場

最新CM

[01/18 macken]
[10/07 スライス]
[09/09 TOTO]
[09/09 TOTO]
[07/31 ダニー]

最新TB

プロフィール

HN:
流木
HP:
性別:
男性
職業:
会社員
趣味:
テニス・洗車・競馬観賞
自己紹介:
フォアハンド:昔風のグリグリトップスピナーだと思っていたんですが、知らぬ間にボールを潰すドライブ中心のスタイルに変わっていた模様。
バックハンド:シングルハンドだったんですが、現在ダブルハンドへ移行中です。

今流行りのエッグボールは打てません。
というか打ち方知りません。
だれか教えてくれませんか?。

ブログ内検索

Web検索

インターネット募金

スポンサードリンク

カウンター

忍者アナライズ

アクセス解析

Copyright ©  -- テニス雑貨帳 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]