テニス好きオヤジがおくる独断と偏見のブログ
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
HEAD MicroGel Extreme PRO with Teflon(R) polymer
■フェイスサイズ:100SQ.IN.
■長 さ:27.0インチ
■重 量:315g(フレーム)
■バランス:310mm(フレーム)
■フレーム厚:24-26-23mm
■ストリングパターン:16×19
■ストリング:テクニファイバー/プロレッドコード 1.25
■テンション:53lbs/51lbs
■フェイスサイズ:100SQ.IN.
■長 さ:27.0インチ
■重 量:315g(フレーム)
■バランス:310mm(フレーム)
■フレーム厚:24-26-23mm
■ストリングパターン:16×19
■ストリング:テクニファイバー/ブラックコード 1.24
■テンション:53lbs/51lbs
HEAD マイクロジェル エクストリーム プロです。
所有しているラケットの中で唯一まともなフレックスポイントプレステージMPが使いこなせない(後に使えるようになったのだが 年末年始スペシャル価格!!ヘッド(HEAD)テニスラケット マイクロジェルエクストリーム・プ...)事に焦りネット等のインプレ情報を読み漁った結果購入したラケット。
HEAD狂を自負する私としてはHEAD以外は考えられません。(爆)
ユーテックも発売されていたのですが、予算的に無理だった&どこかのレビュー記事でエクストリームはマイクロジェルの方が良いみたいな記事があったのでオークションで中古を購入してみました。
程度が良さそうな物2本に入札していたら...2本とも落札できてしまいました。(笑)
購入したラケットのグリップサイズがG2だったので、kimony(キモニー)グリップチューブにてサイズアップを行いました。
更に元グリップをレザーに巻きなおしています。
これによってストリング込みの重さは350gくらいになっていると思います。
ウィルソン:プロファイル以来の厚ラケ(今回は中厚)になります。
価格:9,990円(税込、送料別)
ラケットインプレ
・操作性
ただ持っているだけでは結構重いと感じますが、振ってみるとトップライトのバランスのお陰で非常に振りやすく感じます。
・打感
フレームの撓りはほとんど感じられませんが、不思議な事にボールをホールドしてくれる感触は良く伝わって来ます。
フェース?それともストリングが撓っているのか?。
プレステージがボールを優しく包み込むようなホールド感だとしたら、エクストリーム プロはボールに噛付くようなホールド感に感じます。
・反発(飛び)
とんでもなくパワーがあります。
良く飛びます。
一瞬ボールをくわえ込んだ後にパーン!っとボールを弾き飛ばすような感触です。
軽くスイングする分にはこの弾きのお陰でベースライン深くにコントロールできて良いのですが、フルスイングで振りきるように打つと、私には全くコントロール出来ませんでした。
最近は反発の少ないラケットを好んで使っていたので、特にそう感じたのだと思います。
この飛びの良さは...飛びすぎでしょ コレ...う~ん...使いこなせないかも...ゃば!...2本も買っちゃったし...どうしましょ。
・スピン
ストリングパターンが粗いのでスピンは非常にかけ易いです。
グリグリのトップスピンからネット際に落とすようなショットも自由自在でした。
ここ10年くらいストリングパターンの細かいラケットを使っていたので、このスピンの自在さは衝撃的でした。
・コントロール
飛びを制御できた場合という条件付きです。
現在は2本共ポリストリングを張ることで飛びを抑えた結果、
前後左右にほぼイメージ通りにボールを打てるようになりました。
・総評
ボールをホールドしてくれてスピンがかけ易いといった所は私好みだったのですが...如何せん飛びが...。
ポリの中でも飛びが控えめなプロレッドコードを張る事で格段にコントロールは良くなったのですが、打感が余りにも重くなってしまい結構肘に衝撃が来てしまいます。
でっ もう少し打感が軽めのポリを...という事でもう1本にブラックコードを張って検証しています。
現時点では練習ならOKだけど試合では怖くて使えないかな~といった感じです。
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
COMMENT