16年ぶりに公式戦に出場してきました。
エントリーしたクラスは男子C級ダブルス。
元々従兄のTH氏がC級で出場していた事と、私自身余りにも久しぶりの試合なのでC級で十分だろうと思いエントリーしてみました。
24日早朝、試合の時間がAM11:00以降の予定なのでKB氏の主催するサークルにてウォームアップをかねて練習に参加してきました。
この時点ではTH氏が絶好調!。「今日は身体が軽い!」の言葉が出てくるほど。
確かにショットも安定しているようで、好きな所へ打ち放題ってな感じでした。
一方私の方は、特に可も無し不可も無しな感じ。
ただ、不安だったリターンとストロークの調子が戻ってきたような感じ。
サービスも好調とは言えないまでもそこそこな感じ。
まぁ~何とかなるでしょ!。
AM10:00 皆の励まし&冷かしを受けながらトーナメント会場へ出発しました。
AM10:50 無事に会場へ到着し受け付けを終了しました。
...AM11:30 待てども待てどもコールが無い...。
AM11:50 やっと待機のコール。
PM12:20 前の試合が終ったのでコートに入る。
むかーし現役時代にはコートに入ってから5分間のウォームアップが許されていたんですが、最近はルールが変わったようで許されるのはデュースコート・アドコートでのサービス3本づつなんだとか...。
これじゃ久々のオムニコートでボールのバウンドとか確認できないじゃん...一気に不安モードに突入か。
トスで勝ったのでTH氏の顔を見ると...「サービスで!。」
ルールは
8ゲームマッチ、セミアドバンテージ方式。
相手はモロ中級者風のおじさんと一見上級者風の若者のペア。
ゲーム開始。
早朝からウォームアップしててもこれだけ時間が経っているとヤバイんじゃないかなー...。
案の定TH氏のファーストサービスが入らない。
相手はセカンドサービスはガンガン叩いてくるみたい...殆どリターンミスしないし。
結局競ったもののサービスダウン。
0-1
相手のサービス(上級者風の若者)
ファーストサービスは結構早い&アドサイドではコーナーいっぱいに入ってくる...まだオムニコートのバウンドに慣れていない事もあり、連続リターンミス。
あっさりとキープされる。
0-2
私のサービス。
私もTH氏と同様にファーストサービスが入らない。
セカンドサービスがそこそこ良い所に入ってくれたので、サービスダッシュ...浮いて来たボールをファーストボレーで簡単に決める。
TH氏のボレーミスもあったものの何とかキープ成功。
1-2
相手のサービス(中級者風のおじさん)
ファーストサービスはそこそこ早いんだけど...あんまり入りそうな気がしない。
セカンドサービスは入れてくるだけ...これはチャンスかも。
TH氏リターンエースを1本取って気を良くしたのか、結構強気で打っている...。
私、リターンはまた不調に逆戻りした感じなので、とにかく返す事に専念する事に。
1本勝負まで粘るも、キープを許してしまった。
1-3
ここからTH氏がミスを連発...ストロークでオーバー連発...気が付いた時には
2-5になっていた。
こちらが取った2ゲームは私のサービスキープのみといった状況。
相手のペアもこちらが繋いでいると結構ミスをしてくれるんだけど、肝心なポイントでこちらの方が先にミスをしてしまうという悪循環に落ちいってしまった。
以降のゲームでも競っているものの大事なポイントを落してしまい、結局
2-8でゲームオーバー。
何か身体が温まる前に終ってしまった感じで不完全燃焼。
久々の真剣勝負だったので気持ちが良かった反面、負けるとヤッパリ悔しい!。
この敗戦をバネにして更なるレベルアップを図らねば!。
もっともTH氏、試合に出るのは春と秋だけらしいんですが...シングルスにでも出ようかな...。
[0回]