忍者ブログ

テニス雑貨帳

テニス好きオヤジがおくる独断と偏見のブログ

   
カテゴリー「テニス日記」の記事一覧

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

迷走状態に突入!?...かも

迷走状態に突入!?

試合直前だというのに、迷いが出てしまいました。

原因はラケットのストリングパターン。

先日KB氏主催のサークルへお邪魔した時の事。
サービスの状態は悪くなかったのですが、リターンやストロークの状態が最悪で、強めに打って行くと殆ど全てのボールがラインオーバーってな感じでした。
気分転換も兼ねてKB氏のラケットを借りてみる事に。

詳細なスペックは不明ですが
メーカー:ウィルソン
フェイスサイズ:95
フレーム:22mm位のストレート、ボックスタイプ
バランス:トップライト
ストリングパターン:18×20
ストリング:ポリファイバー/TCS125
テンション:53lbsで昨年11月ごろ張ったとの事
グリップサイズ:G4

使ってみたらリターンやストロークの絶不調がまるで嘘だったかのように思い通りにコントロール出来ました。
サービスも更にピンポイントに打ち込めるようになり、その時はこのストリング良いわ~と思っていたんですが...。
KB氏「流木さんには目の細かいラケットの方が合っているんじゃない?、結構ボール潰して打っているように見えるから」
私「16×19が好みなんですよ、18×20だと弾道のイメージが違うんで。どちらかというと擦ってスピンを掛けているイメージなんですけど、潰しているように見えます?。このストリング良いですね~もう半年も経っているのに全然問題なさそうじゃないですか!俺も張ろうかな。」
と特に何を意識する事もなく会話をしていました。

そして先日の土曜日のテニス。
やっぱりリターン・ストロークの調子がおかしい。
色々なラケットに持ち替えるもやっぱり何か変。
どうもインパクト時にストリングが撓む瞬間に違和感を感じていて以降のフォロースルーがきちんと出来ていないみたい。
所有しているラケットの中で唯一18×20のFPプレステージMPを使ってみた。
ぇっ...まともに打てるじゃん..........。

KB氏の言葉通りなのか...それとも単に不調なだけなのか...。

確かにここ10数年くらいは歴代プレステージMPを使っていた関係でラケットのストリングパターンは18×20でした。
だだ、以前使っていたヤマハ:プロトEX110の打感やスピン性能が好みで、プレステージMPの打感は好きなんですがスピン性能には常に不満を持っていたんです。

復帰後は意識的に16×19のストリングパターンのラケットをチョイスしていたんですが...。
知らぬ間に18×20のストリングパターンに合わせた打ち方になっていたんでしょうかねぇ。

取りあえず試合は何とか誤魔化しながらやってみようと思っています。

翌週末にはスポーツデポの試打会があったと思うので、18×20のラケットを集中的に試打してみようかと...多分HEAD以外は殆ど試打しないと思いますが

人気ブログランキングへ




 

拍手[0回]

PR

4月16日のテニス

4月16日(土)のテニス日記

7:30に現地到着。
いつものコートには親子が一組。
もう一面を確保すると...先日取り付けたセンターテープの代わりのゴム紐がなくなっている。
誰に文句を言う訳にもいかないので、従兄のTH氏に連絡して代わりになりそうな物を調達してきてもらう事にした。
TH氏が持ってきたのは自転車のチューブ。
いい感じにセット完了。これからはこのチューブを持ち帰る事にした。

さて、本番まであと1週間なので今日のペアは全てTH氏。
お互いの動きを確認しながらのテニスとなった。
試合結果は
3-4 DK氏、HR氏
2-4 GO氏、WT氏
4-2 YY氏、DK氏
2-4 GO氏、WT氏

1勝しかできなかったのは少し悔しい気もするのですが、お互いにサービスやポーチのタイミングなど動き方をチェックしながのゲームだったのでしょうがないかな。

ただ、先週からリターンの不調が続いているような嫌~な感じが...。何かイマイチタイミングが取れていない感じ。
ボレーも何か凄く下手糞になっているし、サービスダッシュ後のファーストボレーが殆どチャンスボールになってるし。
あと、サービスもビミョーな感じ...安定しそうな気配はあるんだけど...なかなか安定してくれないな~。

まぁ~ここまでくれば、なる様にしかならないので...開き直ってみますかっ
人気ブログランキングへ





拍手[0回]

4月2日のテニス

4月2日(土)のテニス日記

先週は洒落にならないくらいの強風だったので、まともなテニスらしいテニスはできずじまいだった。

今日は一転して好天、日差しが温かい

7:30に現地着。
先行者はいないだろうと思っていたら、いつも使っているコートに2名。
いったい何時からやってるんだろ?。

もう一面を確保し準備運動をしていると...ネットのセンターテープが無いじゃん!
どうも誰かが持っていってしまったよう
公共の施設なんだからその辺のマナーはキッチリ守って欲しいもんだ

幸いコートの脇に自転車の荷台に使うようなゴム紐があったので、代用して取り付けてみた。
高さの微調整に苦しんだものの、何とかさまになった感じ

ここで従兄のTH氏が来た。
ショートラリー⇒ロングラリー⇒ゲーム形式練とこなしていった。
先週は殆どやっていないも同然なので、気になっているサービスの感触を確かめながらやってみた。
最初は以前と同様に微妙長くフォルトが多かったので、トスアップの位置を若干前目に調整したところイイ感じにサービスが入りだした
ストローク・リターンもまずまずな感じ。
ここでKB氏夫妻、WT氏が来たので暫し休憩。

今日は試合用にオムニ用シューズを16年ぶりに物置から引っ張り出してきたので、ウォームアップの間試し履きをしていたのですが、若干ソールの欠けがある事を除けば接着部分の剥がれもなくまだまだ十分使えそうな感じ。良かった。

今日の緒戦ペアはTH氏、相手はWT氏とKB氏の奥様
ゲーム形式連をしていたおかげか、私とTH氏のリターンが絶好調。
結果は4-1とあっさり勝利

次もTH氏とペア、相手は本日初対面のYY氏とKB氏。
YY氏なんとHEADユーザーだった。なんとなく嬉しい。
結果は結構競ったものの3-4で敗北

次はWT氏とペア、相手はTH氏とKB氏の奥様。
結果は4-3で勝利なんだけど、何となくサービスの調子がおかしくなって来た感じ

次はYY氏とペア、相手はKB氏とNM氏。
サービスの調子が変になってきた。サービスキープもままならない感じ。
結果は3-4で敗北。私のサービスを落としてしまったのが原因。

ここで、WT氏、NM氏、YY氏が帰宅。

ここからは何時ものメンバー。
KB氏は明日試合らしく軽く流したいような感じだったので、6ゲーム、セミアドバンテージで行う事になった。
サービスのスタンスを以前と同様にクローズ気味に戻してみた。
そうしたら面白いようにサービスが入りだした。
なんか余りにも微妙な感覚に左右されすぎて...チョットの事で入ったり入らなくなったり...フォームを固める道のりは遠そうだな~
結果は6-4で辛うじて勝利

以前に比べれば遥かにましになってはいるんだけど、サービスの調子次第でその日のテニスの好不調が決まってしまうような状況から何とかして脱却しないと

人気ブログランキングへ




拍手[0回]

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

楽天市場

最新CM

[01/18 macken]
[10/07 スライス]
[09/09 TOTO]
[09/09 TOTO]
[07/31 ダニー]

最新TB

プロフィール

HN:
流木
HP:
性別:
男性
職業:
会社員
趣味:
テニス・洗車・競馬観賞
自己紹介:
フォアハンド:昔風のグリグリトップスピナーだと思っていたんですが、知らぬ間にボールを潰すドライブ中心のスタイルに変わっていた模様。
バックハンド:シングルハンドだったんですが、現在ダブルハンドへ移行中です。

今流行りのエッグボールは打てません。
というか打ち方知りません。
だれか教えてくれませんか?。

ブログ内検索

Web検索

インターネット募金

スポンサードリンク

カウンター

忍者アナライズ

アクセス解析

Copyright ©  -- テニス雑貨帳 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]