忍者ブログ

テニス雑貨帳

テニス好きオヤジがおくる独断と偏見のブログ

   
カテゴリー「ストリング」の記事一覧

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

定期張替え

試合も終った事だし、色々気になっているストリングも最近多いので幾つかのラケットを張替えに出す事にw。

・HEAD YouTek IG SpeedMP18×20
ポリファイバー:TCS1.20(56Lbs/54Lbs) ⇒ バボラ:エクセル1.30/プロハリケーンツアー1.25(ハイブリッドモデル)(縦エクセル55Lbs/横プロハリケーンツアー52Lbs)
 
TCSは今でも十分以上に柔らかいんだけど、テンションを高めにした為か飛んでいくボールの軌道が直線的でイマイチ気に入らない&試合で結局使えなかったので...w。
そういえば評価レポートも纏めて無いや...忘れない内に纏めなきゃ...。

ハイブリッドモデルを選んだ理由は...最近仲間内でハイブリッドが流行っている事とナチュラルを張るほどお金は無いけど少しジョコビッチ気分を味わいたかったので、テンションは此方のHPでのジョコビッチのテンション情報を信じて同様に...爆。(本来は縦横1.25なんだけどね...大爆)

Novak Djokovic Head YouTek IG Speed Pro 18×20
Babolat VS Team Natural Gut/Luxilon Big Banger Alu Power Rough 55/52lbs

まぁお遊びモードという事でw。
暫くしたら、ハイブリッドの世界にドップリ浸かっていたりして...爆。

・PRINCE REBEL95
トアルソン:ムゲン1.25(52Lbs/50Lbs) ⇒ ゴーセン:エッグパワー17(50Lbs/48Lbs)
安さに負けてナイロンを張ってみたものの、今の私の打ち方ではナイロンの単張りは合っていない感じがするし、そろそろ切れそうなので。
エッグパワーはREBEL95を入手した当初張りたかったストリングなんで、少し回り道をしてしまった感じ。
張人のFS君曰く「結構伸びやすいですよ...」との事なので、念のため張り上げ時にプレストレッチを5%で行ってもらう事に。(ポリの場合はプレストレッチは通常行わないそうです)

・HEAD YouTek PrestigeMP
IGが出るのを待ちきれずに中古を買っちゃいました...笑。
テクニファイバー:ラフコード1.25(53Lbs/51Lbs)
今回張替えの目玉です。
もし、プレステージで良かったら、もう1本のスピードMPにも張ってみようかと思っています。


本当はもう一本トアルソン:ジグザが張ってあるHEAD YouTek PrestigeProも張り替えたかったんだけど...。
このジグザ...感触が良かったのは張り上げから3~4週間程度。
1ヶ月が過ぎた辺りから極端に打感が硬くなり、特徴であるホールド感が希薄になった感じがする。
ただ、試合前な事もありちょこっと打ってみただけなので、次にじっくりと打った時に評価をしたいと思っているので取りあえず保留と致しました。

今週はナイターが金曜日との事なので、仕事の為出席出来そうもありません。
土曜日には試し打ちが出来るかな...w。

人気ブログランキングへ


 

拍手[0回]

PR

トアルソン:ジグザ1.25

TOALSON ZIGZA 125

P8250026.JPG

素材:ポリ
構造:モノ
形状:ジグザグ加工





セッティング
ラケット:HEAD YouTek プレステージPRO
ストリングパターン:16×19
テンション:53Lbs/53Lbs

ラッキーな事に「テニスショップ裏日記」さんのモニターに当選し、発売前に張る事が出来ました。

当初は今までのポリとは異質な打感に戸惑いも有ったんですが、慣れて来ると逆にその打感が気持ちイイと感じられるようになりました。

タイプとしては高いホールド感でスピンを掛けていくようなタイプで同社のデビルスピンとは対極の位置付けのストリングなのかなぁと感じました。


インプレ

・打感
インパクトの瞬間に面全体でグゥーっとボールをくわえ込む様な独特のホールド感がある。
当初はその独特な感覚に戸惑ったが、慣れてくるにつれてそのホールド感が気持ち良く感じました。
ストリングの張りはかなり強く、硬い打球感を想像していたのですが、いざ打ってみるとホールド感が高い為か打球感自体は硬過ぎず軟らか過ぎず、適度な硬さが好印象でした。
 
・弾き
弾きは相当強い感じがします。
ただ、ボールを一瞬ホールドしてから弾いてくれるので、安心感のある弾き具合です。

・飛び
飛びに関しても良く飛ぶ部類だと感じました。
同ゲージのナイロンモノストリングに近い弾き・飛びだと思います。
ベースラインからフラットぎみにハードヒットすると、ネットの手前辺りから2段ロケットのようにグンっとボールが伸びて行くのが確認できました。
これは今まで経験した事が無い現象でしたので、非常にビックリしました。 
 
・ストローク
フラット・スライス系のボールが非常にコントロールし易く感じました。
スピンでは厚く当てた場合と薄く擦り上げた場合でホールド感が異なり、厚く当てた時にはスピンも良く掛かりコントロール性も高く感じたのですが、薄く擦り上げた場合はホールド感が稀薄に感じコントロールが甘くなるような感じがしました。

・ボレー
ボレーではローボレー~ハイボレーまで非常にコントロールが付け易く感じました。
タッチ系のボレーでは弾きが良い為、若干難しく感じました。
 
・サービス
フラット系は高反発と相俟って伸びのあるサービスが打てます。
スライス系・スピン系は当りが薄いとホールド感の恩恵が余り無いので、打ち難い訳ではないですが普通といったところだと思います。
ボールが潰せるようなサービスが打てる方には恩恵が沢山ありそうな感じがします。
 
・テンション維持
張り上げてからまだ2週間程度ですので、検証中という事で。
2週間程度では緩みや硬化は感じられませんでした。
 
・総評
打感はポリストリング、弾き・飛びはナイロンモノ並みという不思議なストリングだと感じました。
ジグザグ加工の為かホールド感が非常に高く、その感覚も他のポリストリングとは全く異質な感じがします。

私見になりますが、スピン性能など同社のデビルスピンとある意味対極に位置するストリングではないかと感じました。
デビルスピンは引っ掛かりでスピンを掛けていくタイプのストリングで、薄く擦り上げるスイングだととんでもなくスピンが掛かりますが、厚く当てるとスピンはそこそこでホールド感の良いストリングというイメージでした。
一方、ジグザはホールド感でスピンを掛けていくタイプのストリングではないかと思います。
薄く擦り上げるスイングではそこそこのスピン性能なんですが、厚く当てていくと高いホールド感と相俟って非常に高いスピン性能を発揮します。

マッチするプレイスタイルはフラット系及びフラットドライブ系の厚い当りが身上のプレイヤーには非常にマッチすると思います。 特にエッグボールを得意としている方にはドンピシャに嵌りそうな気がします。
又、ポリストリングにも関わらずボレーが非常にし易いので、攻撃的なオールラウンダーやダブルスプレイヤーの方にもマッチすると思います。



人気ブログランキングへ


 

拍手[0回]

ストリング張替えとか8月4日のテニスとか

HEAD YouTek IG SpeedMP18×20には今までソリンコ:ツアーバイト1.15とシグナムプロ:トルネード1.17が張り上げてありました。

ツアーバイトは張り上げから既に3ヶ月が経過しており、最近の印象としては弾きが弱くなり嫌な感じの振動が増えてきた感じ。テンションも微妙に落ちている感じがします。

トルネードはオークション出品者の情報が正しいものであれば張り上げから1.5ヶ月程度経過している事になりますが、最近の印象は何か細いワイヤーのような感じ。硬くて弾いてくれない気がします。

次にYouTek IG SpeedMP18×20を張りかえる時にはポリファイバー社のブラックベノムとTCSを張りたいと思っていたので中古ラケットワールドさんへ張替え通販に出すことにしました。

土日はテニスが出来ないことが判っていたので、金曜日の夜中にネットで注文を出し土曜日の朝ラケットを発送しました。
張り替え済みのラケットが届いたのが何と月曜日...早いですね~。
デポで張りかえるのと日程的には変わんないかも。

早速木曜日のナイターで感触を確かめてみました。

今回張り上げたのはTCSは前回のiラジカルMP同様の1.20、ブラックベノムはLMプレステージMPでは1.15だったんですが、私には扱い難く感じたので今回は1.25を張り上げてみました。
前回、両ストリング共非常に柔らかく感じたので、今回はボールを潰すような感じを出したかった為若干固めの56Lbs/54Lbsにしてみました。

ラケットが届いてからストリングを軽く弾いてみると...カンカン...鉄板みたいな音がしてる...失敗したかも...。とっ思っていたんですが、いざ打ってみると。

打感は両ストリングとも非常にマイルドな感じがします。
金属的な嫌な感じの硬さは一切感じませんでした。

飛びについても丁度いい感じ。
打球がベースラインの少し手前に落ちる感じで、弾道もイメージ通り。

スピンについてもほぼイメージ通りに回転が掛かってくれる感じでした。

一通りのショットを軽く打ってみた感じでは、何かストリングのゲージとテンションの設定がドンピシャに嵌った感覚です。もう少し...だったらとかの感覚が一切無いんです、いきなり正解を見つけてしまったような...。

木曜日のナイターでは余りハードには打てないので、土曜日のテニスで細かい処を確認してみます。
現時点では張替え大成功!...でした。


それからIG Instinct試打モニターの件ですが、メールにて確認の連絡がありました。
これで無事試打が出来そうです。
もう既に「テニスづくしのブログ」さんでは試打レポートがアップされていますね。


人気ブログランキングへ


拍手[0回]

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

楽天市場

最新CM

[01/18 macken]
[10/07 スライス]
[09/09 TOTO]
[09/09 TOTO]
[07/31 ダニー]

最新TB

プロフィール

HN:
流木
HP:
性別:
男性
職業:
会社員
趣味:
テニス・洗車・競馬観賞
自己紹介:
フォアハンド:昔風のグリグリトップスピナーだと思っていたんですが、知らぬ間にボールを潰すドライブ中心のスタイルに変わっていた模様。
バックハンド:シングルハンドだったんですが、現在ダブルハンドへ移行中です。

今流行りのエッグボールは打てません。
というか打ち方知りません。
だれか教えてくれませんか?。

ブログ内検索

Web検索

インターネット募金

スポンサードリンク

カウンター

忍者アナライズ

アクセス解析

Copyright ©  -- テニス雑貨帳 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]