忍者ブログ

テニス雑貨帳

テニス好きオヤジがおくる独断と偏見のブログ

   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

グリップサイズ変更(1)

HEAD ラケット パレット交換

以前のブログでも紹介したようにHEAD MicroGel Extreme PROのグリップサイズはG2だったのをキモニー:グリップチューブを使用してG3相当に変更していました。
 
ただ、最近MicroGel Extreme PROを使っているとビミョーに重さが気になるようになったり、G3相当といっても通常のG3と比べるとエンドキャップ部が一回り以上小さく感じて他のG3のラケットから持ち替えた時に違和感を感じるようになってきました。

HEAD社の殆どのラケットはパレットタイプになっており、パレットとエンドキャップを交換する事で簡単にグリップサイズの変更が可能になっています。
そこで、G3のパレットとエンドキャップを購入し、グリップサイズの変更を行う事としました。
(発売されているパレットはスピードシリーズのような8角形タイプと昔からの扁平タイプがあるようです)

P3030013.JPG今回は扁平タイプのパレットを3セット、エンドキャップを3個購入しました。

あれっ!MicroGel Extreme PROは2本だったよね....なぜに3セット...それは後のお楽しみ









※もっと大きい画像を載せたかったのですが...、まだまだブログの使い方に慣れていません。
画像をダブルクリックすると大きい画像が見られます。

P3030014.JPG
まず、リプレイスメントグリップを剥します。
グリップサイズが大幅に大きくなる場合はリプレイスメントグリップも購入しておいた方が無難です。





P3030015.JPG
グリップチューブを取ります。

これで元のG2の状態に戻りました。





P3030016.JPG
エンドキャップを外します。
今回は4点にフレームに食い込むほど強力にホチキス針が打ち込んであったので、外すのに一苦労でした。
昔はもっと簡単に外せたんだけどな~...



P3030017.JPG
パレットを外した(壊した)状態です。

昔はパレットの接着はもっと簡単にされていたので、注意しながら慎重に作業をすれば綺麗に外せたんですが...。
今回はパレット全体に接着剤が付いていて、マイナスドライバーを隙間に無理矢理ねじ込んで剥ぎ取るように作業しないと全然取れませんでした。
綺麗に外す事は諦めざるをえませんでした...

P3030018.JPG
一見綺麗になったようなのですが、まだまだ表面にパレットの欠片や接着剤が残っています。

ここまでの作業時間は3時間。
予想以上にてこずってしまった...
明日も仕事なので、取りあえず今日の作業は終了。
次の作業は何時出来るんだろうか.....。


人気ブログランキングへ


拍手[1回]

PR

冬用インナーウェア

おたふく パワーストレッチハイネックシャツ JW-170
おたふく BTパワーストレッチショートタイツ JW-163

P3030004.JPG
早朝はまだまだ冷え込むものの、日中はすっかり春を思わせるような陽気になってきました。

今まで冬場にテニスをした事が殆ど無かったのですが、サークルに入ったのも11月半ばという事もあり改めて冬場の辛さを思い知らされました。

寒さ対策として当初はユニクロのヒートテックやアルペンのアイヒートなんかを購入しようと考えていたのですが...。
Webをボーっと見ていると面白そうな商品が見つかりました。
それが、この 
おたふく パワーストレッチハイネックシャツBTパワーストレッチショートタイツです。
値段も非常にリーズナブルで逆に安すぎて大丈夫?ってな感じだったのですが、1シーズン持てばOKと思い早速購入してみました。





パワーストレッチとなっているように適度に体を締め付けるタイプの製品です。

感想は...非常にGood!です。
普段インナー+ロングTシャツ+ウォームアップウェアってな感じでテニスをしているのですが、このインナーを使用し始めてから寒さで体が動かないという感覚から開放されました。
凍えているのは掌だけ...という感じです。
暫く体を動かしていると保温効果から体がとても温かく感じます。
休憩中でも速乾性のお陰か体が冷えてくるような感覚もありません。
パワーストレッチタイプなので若干疲れ辛い感じもしますし、テニス後も暫くの間着ていると疲れが軽減されてくるような感じもします。

使用を開始してからもう少しで4ヶ月たつのですが、全く問題なく使えています。
来シーズンも問題なく使えそうです。
これで、上下で1,500円程度なんですから...良い買い物をしたと思っています。
オススメ!です。



人気ブログランキングへ





拍手[0回]

2月26日のテニス

2月26日(土)のテニス日記

今日の天気予報は、穏やかな一日でしょうとの事。
7:50くらいに現地着。
またも先に使用者がいていつものコートが取れず、先週と同じコートを確保。

準備運動をしていると、従兄のTH氏到着。
2人でウォームアップ開始。
ショートラリー⇒ロングラリー⇒ボレーストローク⇒ゲーム形式練習を始めた所で、HR氏、私にとっては初対面のNZ氏が到着した。

2人のウォームアップ終了後に本日の初ゲーム開始。
私とTH氏、HR氏とNZ氏のペアで試合開始。

結果3-4で敗北!

今日はHR氏が絶好調だった!。
サービスも早くは無いのだけど、回転の掛かったボールが深くラインギリギリにインしてきてとても打ち辛い。
ボレーのタッチも冴えまくって意のままにコントロール出来ている感じ。
ペアのNZ氏は軟式あがりらしくフォアはガンガンハードヒットしてくるので、対応が難しかったです。

ここで、KB氏夫妻、WT氏、NK氏の奥様が来た。

ぇ~と...その後が余りにも不調すぎて...全部で10試合くらいやったと思うのですが...多分1回くらいしか勝っていないんじゃないかってくらい不調で...もうペアが誰であろうと殆ど私が足を引っ張っている様な状況でした。
とても内容を書けるようなもんじゃ無いです...どうか察してください

サービスは先週と変わらず...もっと悪くなったかも
ストロークもフォアが安定せず...良い感じで打てている時でも突然まともに打てなくなったり...
ボレーはゲームによって良い時と悪い時を行ったり来たりってな感じでした

結局最後まで復調の兆しさえ見えないまま本日のテニスは終了となってしまいました。
原因も今の所全く分かりません。
特に体調も悪いわけではないので...。

今週少し頭を冷やして、不調の原因を解明せねば!。

人気ブログランキングへ



拍手[0回]

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

楽天市場

最新CM

[01/18 macken]
[10/07 スライス]
[09/09 TOTO]
[09/09 TOTO]
[07/31 ダニー]

最新TB

プロフィール

HN:
流木
HP:
性別:
男性
職業:
会社員
趣味:
テニス・洗車・競馬観賞
自己紹介:
フォアハンド:昔風のグリグリトップスピナーだと思っていたんですが、知らぬ間にボールを潰すドライブ中心のスタイルに変わっていた模様。
バックハンド:シングルハンドだったんですが、現在ダブルハンドへ移行中です。

今流行りのエッグボールは打てません。
というか打ち方知りません。
だれか教えてくれませんか?。

ブログ内検索

Web検索

インターネット募金

スポンサードリンク

カウンター

忍者アナライズ

アクセス解析

Copyright ©  -- テニス雑貨帳 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]