HEAD ラケット パレット交換
以前のブログでも紹介したように
HEAD MicroGel Extreme PROのグリップサイズはG2だったのをキモニー:グリップチューブを使用してG3相当に変更していました。
ただ、最近
MicroGel Extreme PROを使っているとビミョーに重さが気になるようになったり、G3相当といっても通常のG3と比べるとエンドキャップ部が一回り以上小さく感じて他のG3のラケットから持ち替えた時に違和感を感じるようになってきました。
HEAD社の殆どのラケットはパレットタイプになっており、パレットとエンドキャップを交換する事で簡単にグリップサイズの変更が可能になっています。
そこで、G3のパレットとエンドキャップを購入し、グリップサイズの変更を行う事としました。
(発売されているパレットはスピードシリーズのような8角形タイプと昔からの扁平タイプがあるようです)

今回は扁平タイプのパレットを3セット、エンドキャップを3個購入しました。
あれっ!
MicroGel Extreme PROは2本だったよね....なぜに3セット...それは後のお楽しみ

。
※もっと大きい画像を載せたかったのですが...、まだまだブログの使い方に慣れていません。
画像をダブルクリックすると大きい画像が見られます。

まず、リプレイスメントグリップを剥します。
グリップサイズが大幅に大きくなる場合はリプレイスメントグリップも購入しておいた方が無難です。

グリップチューブを取ります。
これで元のG2の状態に戻りました。

エンドキャップを外します。
今回は4点にフレームに食い込むほど強力にホチキス針が打ち込んであったので、外すのに一苦労でした。
昔はもっと簡単に外せたんだけどな~...

。

パレットを外した(壊した

)状態です。
昔はパレットの接着はもっと簡単にされていたので、注意しながら慎重に作業をすれば綺麗に外せたんですが...。
今回はパレット全体に接着剤が付いていて、マイナスドライバーを隙間に無理矢理ねじ込んで剥ぎ取るように作業しないと全然取れませんでした。
綺麗に外す事は諦めざるをえませんでした...

。

一見綺麗になったようなのですが、まだまだ表面にパレットの欠片や接着剤が残っています。
ここまでの作業時間は3時間。
予想以上にてこずってしまった...

。
明日も仕事なので、取りあえず今日の作業は終了。
次の作業は何時出来るんだろうか.....。
[1回]
PR
COMMENT