忍者ブログ

テニス雑貨帳

テニス好きオヤジがおくる独断と偏見のブログ

   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

3月5日のテニス

3月5日(土)のテニス日記

今朝は真冬に逆戻りしたように冷え込んでいます。

7:50に現地着。
またまた先行者がいる、それも2組。
対岸にもコートが1面あるのだが、コートの状態が思わしくなくできれば使用したくない。
暫くして従兄のTH氏が来たので、どうするか相談してみた。
一組は先日も来ていて、一人でサービス練習を終えると9時くらいには撤収していたので暫く待つことにした。

待っている間に橋の柱を利用して壁打ちをしてみたのだけれど、意外と打ちやすくて「これ意外と使えるジャン」っと従兄と私。

9:00予想通り先行者が撤収してくれたので、早速コートに入る。
ウォームUpはロングラリーから...壁打ちの影響でボールの感覚が2人とも全く掴めずに暫し苦戦。
やっと感覚に慣れてきたのでゲーム形式の練習を開始。
ここで、HR氏、WT氏、KB氏夫妻が来る。
更に初対面のNM氏がくる。このサークルは何時になったら「初めまして」って言わなくてもよくなるんだろうか。

皆がウォームUp終了したのでゲーム開始。

本日初戦はWT氏とのペア相手はHR氏、KB氏の奥様。
結果は4-0で勝利!
先週からの不調から脱出したというよりは、HR氏、KB氏の奥様の調子が悪すぎて私の不調が目立たなかった結果だと思う。

次はKB氏とペア相手はNM氏、WT氏。
結果は2-4で敗北
やっぱり先週からの不調は継続中だった模様。
フォアのストロークはスピンでの感覚が掴めずにいたので、何とかフラットで誤魔化しながらも何とかなっているんだけれど、サービスが...サークルに入った当初のような絶不調。
久々に1ゲーム3連続ダブルフォールトをやってしまった。KB氏ごめんなさい。

次はHR氏とのペア相手はWT氏、KB氏。
結果は1-4で敗北
HR氏は今日のJリーグの開幕戦を見に行くらしく、既に心此処にあらずな状態。
不調同士のペアでは当然の結果。

次にKB氏の奥様、さらにTH氏とペアになったのだが、結果1-4、2-4とまたまた敗北。
ただ少しサービス向上のきっかけみたいなものが掴めてきた感じがする。

ここでHR氏、WT氏、NM氏が帰宅してしまい、TH氏とKB氏夫妻の4人になってしまった。

今度はKB氏とペア相手はTH氏、KB氏の奥様。
結果久々に4-2で勝利!。
何となくサービスの調子が戻りつつあるような感じ。

本日最後のゲームは大会と同様に8ゲームで行なう事に。
ペアはTH氏、相手はKB氏夫妻。
途中まで6-2とリードしていたものの結局6-8で逆転負け!
一旦切れた集中力を戻す事が出来なかったのが一番の敗因かもしれない。
サービスもまだ好不調の波は激しいものの先週に比べればましになった感じ。


人気ブログランキングへ



拍手[0回]

PR

衝動買い


HEAD YouTek PrestigePRO

P2270012.JPG■フェイスサイズ:98SQ.IN.
■長 さ:27.0インチ
■重 量:325g(フレーム)
■バランス:315mm(フレーム)
■フレーム厚:21mm 
■ストリングパターン:16×19
■グリップサイズ:G2


HEAD YouTek Speed MP16×19

P3030008.JPG■フェイスサイズ:100SQ.IN.
■長 さ:27.25インチ
■重 量:315g(フレーム)
■バランス:310mm(フレーム)
■フレーム厚:20mm 
■ストリングパターン:16×19
■グリップサイズ:G3


え~...と....衝動買いしちゃいました。
YouTekPrestigePROは前々から気になっていたので、とうとう耐え切れなくなってしまいました
それと、 YouTek Speed MP16×19ですが... YouTek IG SPEEDが発売されてからというもの旧Speedシリーズは投売り状態と言っても良い状況で、オークション等では今が底値なんじゃないかと思うくらい安価に購入が可能となっています。
でっ!ご他聞に漏れず購入してしまった訳です。
G2の3本目はHEAD YouTek  PrestigePROでした
パレット交換で予想以上に苦労したんですが、無事G3への変更作業終了しました

現時点での感想は
HEAD YouTek PrestigePROは昔のPrestige戻った?LMにフィーリングが近い?ってな感想です。
HEAD YouTek Speed MP16×19は他のインプレッション等を見ている限りでは良く飛ぶとか球離れが早くホールド感が無い(私が苦手なタイプ)とかの感想が多く心配していたのですが、全然使える範囲だったので安心しました。
しいて言えばHEADと言うよりはウィルソンのツアー系ラケットみたいな感じでした。
ジョコビッチはウィルソンからHEADに移行したので、移行初期のラケットは前メーカーの使用ラケットのフィーリングに似せるのは当然といえば当然なんですが。
SPEEDシリーズもラジカルシリーズのようにHEADの看板シリーズに成っていくんでしょうかね。

まだ購入して間もないので詳細なインプレッションはお伝え出来ませんが、ストリングの情報も踏まえておいおいブログにUpして行きます。

お楽しみにしていてください。

人気ブログランキングへ



拍手[0回]

グリップサイズ変更(2)

HEAD ラケット パレット交換


翌日...やっとの事で接着剤等を落としきった後

P3040001.JPGパレットの仮合わせ及び長さ合わせを行います。
バレットを合わせたらラケットの長さと同じになるようにカッター等を使用しパレットを切り取ります。





P3040003.JPG両面共綺麗に切り取ります。
この時点でラケットエンド部分が綺麗に揃うようにパレットをカッター等で少しずつ削って整えていきます。
※後でエンドキャップを被せる際に重要なポイントになりますので妥協せずに行ないます。




P3040004.JPG
フレームに接着剤を塗っていきます。
剥がれ防止、サイド部分に溢れる事も考慮し多目に塗っていきます。
ラケットエンド部分が綺麗になるように注意しながらパレットを接着します。




P3040005.JPG
パレットを接着後、エンドキャップのパレットとの接触部分に接着剤を付けエンドキャップを接着します。
※特殊な道具が無いとホチキスは打てないので、今回は接着する方法をとります。



P3040006.JPG
エンドキャップが正確に接着している事を確認します。

これで一応完成!




P3040008.JPG
何かラケットを垂直に固定出来る所(画像はタオル干し)を探して、接着剤が完全に乾くまで放置します。
乾燥後はリプレイスメントグリップを巻いて完成となります。





残り2本も無事作業完了となりました。
今回は要領を得ていたので、1本あたり40分程度の作業で行なえました。

人気ブログランキングへ


拍手[2回]

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

楽天市場

最新CM

[01/18 macken]
[10/07 スライス]
[09/09 TOTO]
[09/09 TOTO]
[07/31 ダニー]

最新TB

プロフィール

HN:
流木
HP:
性別:
男性
職業:
会社員
趣味:
テニス・洗車・競馬観賞
自己紹介:
フォアハンド:昔風のグリグリトップスピナーだと思っていたんですが、知らぬ間にボールを潰すドライブ中心のスタイルに変わっていた模様。
バックハンド:シングルハンドだったんですが、現在ダブルハンドへ移行中です。

今流行りのエッグボールは打てません。
というか打ち方知りません。
だれか教えてくれませんか?。

ブログ内検索

Web検索

インターネット募金

スポンサードリンク

カウンター

忍者アナライズ

アクセス解析

Copyright ©  -- テニス雑貨帳 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]