忍者ブログ

テニス雑貨帳

テニス好きオヤジがおくる独断と偏見のブログ

   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

6月4日のテニス

先週は雨天だったので、5月はぎっくり腰やら何やらで1回しかテニスが出来なかった

今日は先週とはうって変わって気持ちの良い晴天...暑くなるんだろうな

今日のテーマはサービス

復帰してから一番苦労しているのがサービスで、未だにフォームが固まっていない感じ。
先週テニスが出来なかったので、ふらりと書店を覗いてみた...テニス雑誌を発見...テニス雑誌なんて見るのは15、6年ぶりくらいだな~とか思いながらパラパラと見ていく...偶然にもサービスの特集がされており以外に役に立ちそう...早速購入して記事の内容を昨日まで頭に叩き込んで来ました(爆)。

特に意識した部分は
・トスはベースラインと平行に上げる
・トスのリリースポイントは肩より上で
それ以外にも色々あるけれど先ずはトスを安定させる事が先決なんでこの2点を意識してみる事に。

初めはゆっくりとサービスを行ってみた...意外に良い感じ...じょじょにスイングスピードを上げていった。
おぉ~結構良い感じ。トスが安定して来たのでサービスが安定して入ってくれる。

次にトロフィーポジションになる時に肩甲骨を意識して捻りを入れる事を意識してみた。
サービスのスピードと回転が向上してきた。う~んやれば出来るじゃんオレ!。

サービスが安定してくると他のショットも入り出すのが不思議なんだけれど、余計な力が入っていないからかもしれませんねぇ。
何だかんだで本日は多分1敗もしていないかも...負けた記憶が無いし。
ダブルフォールトは終日で...3回だったかな?。
この調子が来週以降も続く事を期待しています。が、果たして好調は続くのか?。
人気ブログランキングへ


拍手[0回]

PR

ストリングの情報整理

今週は台風の影響で土日とも天候が悪そう。

我が家でテニスをしているのは私だけなので、本当はWOWOWに加入して全仏オープン見たいんだけどテレビに関しては発言権が殆ど無い為見ることが出来ません
まぁ従兄のTH氏が録画してくれて後でブルーレイを渡してもらえるので、いいんですが...でも錦織選手の試合ばかりなんだよな~。

週末のテニス関連ネタは無さそうなんで、今まで私が使用してきたストリング(ポリ)についての情報整理をしてみたいと思います。

言葉で表現すると微妙な表現が多くなってしまうと思われますので、1~10(最高点)の評価をしてみたいと思っています。標準は5、評価できない場合は★で。
あくまでも私個人が感じた感覚ですのでご容赦願います。

・テクニファイバー
 ・プロレッドコード125
  柔らかさ:7
  ホールド:8
  弾き:3
  飛び:2
  スピン:5
  コントロール:7
  テンション維持:8
  備考:飛ばない。打感が重い。

 ・ブラックコード124
  柔らかさ:6
  ホールド:6
  弾き:5
  飛び:6
  スピン:7
  コントロール:6
  テンション維持:7
  備考:テンション維持期間は長いが硬化する。

 ・X-CODE125
  柔らかさ:8
  ホールド:7
  弾き:3
  飛び:4
  スピン:4
  コントロール:6
  テンション維持:★検証中
  備考:ナイロンマルチを飛ばなくした感じ。

・バボラ
 ・RPMブラスト125
  柔らかさ:6
  ホールド:7
  弾き:6
  飛び:6
  スピン:7
  コントロール:6
  テンション維持:7
  備考:テンション維持期間は長いが硬化する。

 ・RPMブラスト130
  柔らかさ:7
  ホールド:7
  弾き:5
  飛び:5
  スピン:7
  コントロール:6
  テンション維持:8
  備考:125より評価高

・シグナムプロ
 ・トルネード123
  柔らかさ:8
  ホールド:7
  弾き:6
  飛び:7
  スピン:7
  コントロール:8
  テンション維持:6
  備考:1ヶ月程度で緩みが出てくる。

 ・ポリプラズマHEX125
  柔らかさ:5
  ホールド:2
  弾き:9
  飛び:7
  スピン:2
  コントロール:2
  テンション維持:★
  備考:弾きが強すぎて使いこなせず。

・プリンス
 ・ビーストXP125
  柔らかさ:7
  ホールド:3
  弾き:9
  飛び:8
  スピン:3
  コントロール:3
  テンション維持:★
  備考:ポリプラズマHEXよりはましだが、弾きが強すぎて使いこなせず。

・ソリンコ
 ・ツアーバイト115
  柔らかさ:4
  ホールド:7
  弾き:7
  飛び:8
  スピン:9
  コントロール:7
  テンション維持:★
  備考:現時点ではスピン性能はNo1。

番外編KB氏のラケットに張ってあったので
・ポリファイバー
 ・TCS125
  柔らかさ:9
  ホールド:8
  弾き:4
  飛び:4
  スピン:6
  コントロール:8
  テンション維持:★
  備考:柔らかくホールド感が高い。飛びも控えめでコントロールし易い。

こんな感じですかね

私は柔らかめでホールド感が高く飛びが控えめなストリングが好みのようです。
具体的には
1.ポリファイバー:TCS
2.シグナムプロ:トルネード
  飛びが良いのですが弾きが弱いので使いやすいです。
3.テクニファイバー:プロレッドコード
  打感が重過ぎるのが気になりますが。

あと今使用中のソリンコ:ツアーバイトなんですが、今までの好みのストリングとは結構性格が違うんですが中々面白いストリングで結構気に入っています。
ただ115にした為に、チョット飛びすぎる所がありてこずっていますが...。

全仏オープン:今日はジョコビッチ VS デルポトロがありますね。
ジョコビッチにとってはこの試合が前半戦のヤマ場になるとおもいます。
個人的にはジョコビッチは好きな選手なので、頑張って欲しいです。
TH氏録画頼むよ~!


人気ブログランキングへ


拍手[0回]

プリンス:ビーストXP1.25

PRINCE:BEAST XP 1.25

P5080010.JPG素材:ポリ
構造:モノ
形状:丸





メーカーHP

セッティング
ラケット:HEAD YouTek SPEEDMP16×19
テンション:55Lbs/53Lbs

最強の怪物ついに出現!とか爆音BeastXP!とか鳴り物入りで登場してきたストリングです。
元々プリンスはストリング自体は製造していないと思うのですがパッケージにはMaid in Austriaとなっています。
オーストリアに有名なストリングメーカーって有りましたっけ?。

まずパット見で特徴的なパッケージが目に付きます。
爬虫類の目に見立てたパッケージデザインは非常に人目を惹きつけるデザインだと思います。
そしてストリングのカラーが緑色。ライムのような淡い色ではなく緑ーっ!て感じのプリンスカラーになっています。
グラファイト等のプリンスの代表的なラケットには凄く合う色だと思うのですが、他社のラケットだと合わない場合が多いのではないでしょうか...。


 
インプレ

・打感
ストリングの硬さはシグナムプロ:トルネードと同等な感じで柔らかく感じます。
インパクトの瞬間若干ボールをホールドする感覚があるものの間髪入れずにボールが飛び出して行く感じがします。
この辺りの感覚はシグナムプロ:ポリプラズマHEXの感覚に非常に近い感じがします。
一言で言い表すなら柔らかくなったポリプラズマという言葉がピッタリかと思います。
打球音は爽快で気持ちがイイ打球音です。

・反発(飛び)
反発性は非常に強い印象です。
ポリプラズマよりは若干弱めかなという感じですが、他のストリングとの比較では強力な反発だと思います。
飛びについてもポリプラズマと同等な飛びだと思います。

・スピン
反発・飛びが強力な為、スピンはそんなに掛かる感じはありません。

・コントロール
フラットで軽く打っている限りはコントロール性はまずまずなのですが、それ以上の早いスイングでは私には長さのコントロールはつけられませんでした。

・耐久性
他の方のインプレでは1ヵ月後からがビーストの本領発揮!みたいな事が書かれていましたので、耐久性は相当高いのではないでしょうか。
私は...2週間あまりで張り替えてしまったので、検証できていません。

・総評
私はポリプラズマHEX同様この手の弾きが強くホールド感が希薄なストリングは苦手です。
初めて打ったときにはゴム紐をラケットに張り上げたのか!と勘違いしてしまいそうな感覚で、何かゴムのようにグニョグニョしているんだけど反発が強力で頭の中が???ってな感じでした。

私はもう張ることは無いと思いますが、ポリプラズマが大好きでもう少し柔らかかったらと思われている方はきっと嵌ると思います。

人気ブログランキングへ


拍手[1回]

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

楽天市場

最新CM

[01/18 macken]
[10/07 スライス]
[09/09 TOTO]
[09/09 TOTO]
[07/31 ダニー]

最新TB

プロフィール

HN:
流木
HP:
性別:
男性
職業:
会社員
趣味:
テニス・洗車・競馬観賞
自己紹介:
フォアハンド:昔風のグリグリトップスピナーだと思っていたんですが、知らぬ間にボールを潰すドライブ中心のスタイルに変わっていた模様。
バックハンド:シングルハンドだったんですが、現在ダブルハンドへ移行中です。

今流行りのエッグボールは打てません。
というか打ち方知りません。
だれか教えてくれませんか?。

ブログ内検索

Web検索

インターネット募金

スポンサードリンク

カウンター

忍者アナライズ

アクセス解析

Copyright ©  -- テニス雑貨帳 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]