忍者ブログ

テニス雑貨帳

テニス好きオヤジがおくる独断と偏見のブログ

   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

東北地方太平洋沖地震

まず、被災された方々へ心からお見舞い申し上げます。又、一人でも多くの方がご無事である事を祈っております。
 



3月11日14:46
私は会社の1階にあるサーバールームでPCのセットアップ作業をしていました。
最初は微かな横揺れを感じたのですが、どうせ先日の宮城沖地震の余震だろうから直ぐにおさまるだろう...と思っていたのですがドンドン揺れが大きくなって行く。
そして重量が何百キロもあるサーバーラックが激しく揺れだした...ヤバイ!事になったぞこれは。
この時点で逃げる事を決意して、出入り口に行くもこの部屋は暗証番号+指紋認証でセキュリティー管理されていて揺れが激しすぎて指紋を一向に認証してくれない。
この時点でもしこのまま社屋が倒壊したら助からないな。と一瞬死を覚悟しました。
その後、何とかセキュリティーの解除に成功し無事社外へ避難する事ができたのですが、その後も大きい余震が十数分毎に起こり、地震への恐怖から仕事になりませんでした。

私の地域でさえこんな感じだったのですから、宮城、岩手や震源地近くの方々は凄い恐怖であっただろうと思います。
ニュースを見る度に次から次へと悲惨な光景が映し出されています。
とにかく一人でも多くの方が無事でいて欲しいと願うばかりです。

拍手[0回]

PR

HEAD:ユーテック スピード MP 16×19

HEAD YouTek Speed MP16×19

P3030008.JPG■フェイスサイズ:100SQ.IN.
■長 さ:27.25インチ
■重 量:315g(フレーム)
■バランス:310mm(フレーム)
■フレーム厚:20mm 
■ストリングパターン:16×19

■ストリング:SIGNUM PRO/Tornade 1.23
■テンション:52lbs/50lbs

ハッキリ言って完全に衝動買いしてしまったラケットです。
オークションは定期的にチェックしているので、個々のモデルの平均落札価格等は気になっているラケットは常にチェックしていました。
で!3月に入ってから急に
YouTek Speed シリーズの出品が目立つようになり、多少なりとも気になっていました。
YouTek Speed シリーズではProは重すぎて使いこなす自信が無いのでNG、MP18×20も何となくイマイチ惹かれない、もし買うのならMP16×19かエリートかな~なんて軽い気持ちでオークションを眺めていると...ありました!少し画像でのキズが目立つので誰も入札していない商品が。
まだモデルチェンジしたばかりの旧品としては格安で手に入れる事ができました。



ラケットインプレ

・操作性 
フレーム重量315gとそこそこ重さはあるのですが、バランスが310mmとトップライトなので操作性は非常に高いです。
又、フレーム幅も20mmと薄いので振り抜きも良くなっています。
ラケットが若干ロング(0.25in)なのですが、殆ど気になりません。
逆にメリットも感じませんでした。

・打感
他のインプレ等を見るとフレームが硬い・撓らないとか、ホールド感が無く反発が強い等私にとってはマイナス材料ばかりのインプレオンパレードだったのですが。
いざ打ってみると...意外と悪くないジャン!ってな感じでした。
確かにHEADのツアー系モデルとしてはホールド感に乏しく反発力が強い感はあるのですが、あくまでもHEADのツアー系モデルとしてであっての事。
少し昔に私が使っていたウィルソン:プロスタッフクラッシックシリーズや従兄が現在使っているウィルソン:Tour BLX95なんかと非常に近い感じがします。
一言で言い表すならHEAD製のウィルソンラケット...みたいな...

・反発
弾きは強いです。
ただ、厚ラケのようなパーンと弾いてコントロールがつかないような感じではなく、パン!っと節度ある弾き感で十分コントロールできる感じです。

・スピン
ストリングパターンが16×19なので十分スピンは掛かります。
弾きが強いので、潰すスイングより擦るスイングの方がスピンを掛け易いと思います。

・コントロール
弾き感に慣れてしまえば、フレームの撓りが少ない分コントロールは優秀だと思います。

・総評
正直このラケットは買ってしまってからも...多分合わないだろうな...と思っていました。
まだ1回しか使っていないので何とも言えないのですが、ファーストインプレッションとしては「良い意味で予想を裏切ってくれました。とにかくイイ!感じ」でした。
むかーしプロスタッフクラッシックを使っていた時の感覚が思わず蘇ったほどです。
ただ、やはりHEADのツアー系ラケットとしてはチョット異端だなぁ~と思います。
HEADのツアー系には私のようにプレステージの打感が好きな人、ラジカルの打感が好きな人等シリーズ毎に固定ファンがいるのですが、全豪でジョコビッチが優勝したからといってその固定ファンがSpeedに流れるか?というと少し疑問です。
どちらかというとフィーリングが近いウィルソンのツアー系からSpeedへの流入が多そうな感じがします。


人気ブログランキングへ




拍手[0回]

HEAD:ユーテック プレステージ プロ

HEAD YouTek PrestigePRO

P2270012.JPG■フェイスサイズ:98SQ.IN.
■長 さ:27.0インチ
■重 量:325g(フレーム)
■バランス:315mm(フレーム)
■フレーム厚:21mm 
■ストリングパターン:16×19
■ストリング:IGNIO/IG-2TE0036
■テンション:54lbs/52lbs

とうとう買ってしまいました。当然オークションからですが...
FPプレステージMPもそこそこ使えるようになってくると、如何しても現行のプレステージが気になってしまいます。

で!実際の使用感なんですが...取りあえず試合での使用は現時点では考えていないので...試合で勝つ為のラケットかはチョット疑問ではありますが、とにかくフィーリングがすごくイイ!です




ラケットインプレ

・打感
一言で言うならプレステージクラッシックとLMプレステージの中間みたいな打感です。
フレームもLMほどではないですが、FPよりは撓りが感じられます。
昔ながらのプレステージ独特のホールド感や粘りが戻ったように感じられました。
プレーステージ好きには堪らない感覚が戻った!っといった感じでしょうか。

・反発(飛び)
最近のiプレ、LMプレ、FPプレと比較しても飛ばなくなった感じです。
FPプレと同等の飛びを得る為には、FPプレのセッティングより若干低めのセッティングが良いと思います。

・スピン
ストリングパターンが16×19と粗いのでスピンは良く掛かります。
プレステージ独特のホールド感と相俟って抜群のスピン性能を誇ります。

・コントロール
18×20のMPよりは若干コントロールが甘くなるような感じもするのですが、私程度の実力では殆ど気にならないレベルです。
歴代プレステージと同様にコントロール性は秀逸だと思います。

・総評
まさしく私が昔から欲しかったラケットのイメージそのものという感じです。
もう少し若かったらメインラケットとして試合にも使いたいくらいなのですが、やはりそこはプレステージ!手抜きなスイングを許してくれないので今の私にはとても試合に使う気にはなれません。
打感などは昔に逆行した感があるのですが、決して古臭い感じでは無く最新技術の導入で現代に蘇らせるあたりが凄いところだと思います。
これで、IGへの進化が楽しみになってきました。
多分...いや間違いなくIGも入手すると思うので...

 



人気ブログランキングへ





拍手[0回]

カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

楽天市場

最新CM

[01/18 macken]
[10/07 スライス]
[09/09 TOTO]
[09/09 TOTO]
[07/31 ダニー]

最新TB

プロフィール

HN:
流木
HP:
性別:
男性
職業:
会社員
趣味:
テニス・洗車・競馬観賞
自己紹介:
フォアハンド:昔風のグリグリトップスピナーだと思っていたんですが、知らぬ間にボールを潰すドライブ中心のスタイルに変わっていた模様。
バックハンド:シングルハンドだったんですが、現在ダブルハンドへ移行中です。

今流行りのエッグボールは打てません。
というか打ち方知りません。
だれか教えてくれませんか?。

ブログ内検索

Web検索

インターネット募金

スポンサードリンク

カウンター

忍者アナライズ

アクセス解析

Copyright ©  -- テニス雑貨帳 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]