忍者ブログ

テニス雑貨帳

テニス好きオヤジがおくる独断と偏見のブログ

   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

4月16日のテニス

4月16日(土)のテニス日記

7:30に現地到着。
いつものコートには親子が一組。
もう一面を確保すると...先日取り付けたセンターテープの代わりのゴム紐がなくなっている。
誰に文句を言う訳にもいかないので、従兄のTH氏に連絡して代わりになりそうな物を調達してきてもらう事にした。
TH氏が持ってきたのは自転車のチューブ。
いい感じにセット完了。これからはこのチューブを持ち帰る事にした。

さて、本番まであと1週間なので今日のペアは全てTH氏。
お互いの動きを確認しながらのテニスとなった。
試合結果は
3-4 DK氏、HR氏
2-4 GO氏、WT氏
4-2 YY氏、DK氏
2-4 GO氏、WT氏

1勝しかできなかったのは少し悔しい気もするのですが、お互いにサービスやポーチのタイミングなど動き方をチェックしながのゲームだったのでしょうがないかな。

ただ、先週からリターンの不調が続いているような嫌~な感じが...。何かイマイチタイミングが取れていない感じ。
ボレーも何か凄く下手糞になっているし、サービスダッシュ後のファーストボレーが殆どチャンスボールになってるし。
あと、サービスもビミョーな感じ...安定しそうな気配はあるんだけど...なかなか安定してくれないな~。

まぁ~ここまでくれば、なる様にしかならないので...開き直ってみますかっ
人気ブログランキングへ





拍手[0回]

PR

シグナムプロ:ポリプラズマ ヘキストリーム1.25

SIGNUM PRO/POLY PLASMA HEXTREME 125

P3300042.JPG素材:ポリ
構造:モノ
形状:6角形





セッティング
ラケット:ヘッド MGラジカルPro
テンション:54lbs/52lbs

昨日の日曜日は午後からKB氏が主宰しているサークルにお邪魔してきました。
年齢層も20台の方が多く、皆ガンガンボールをぶっ叩いていました。
自己紹介も兼ねてゲームに混ぜて頂いたんですが、何故かサービスが絶好調!。
特に何も意識していないのにピンポイントにガンガン入ってくれました。
ダブルフォールトも1~2回だけで、サービスゲームも落さなかったような。
その代わりにといっては変ですが、リターンのタイミングが全く合わずに、打っていくとネットか大きくオーバー...当てて返すだけのブロックリターンしか出来ないような状況でした。
これは結構皆さんのサービスが個性的で、クイックモーションの人や大きく曲がるスライスサービスの人、フォームが自己流で何処に打ってくるのか予測し難い人など様々だったのが原因かと。
何か良い勉強になった感じがしています。

シグナムプロ/ポリプラズマヘキストリーム1.25なんですが、ここ3週間ほどチョコチョコと使ってみたのですが...私には使いこなせそうもありません。
Web等でのインプレを見ている限りでは何とかなるのかな?と思っていたんですが...。



インプレ

・打感
まず軽く打ってみると、ジョリっとした多角形ストリング独特の感覚が感じられます。
ストリングは柔らかすぎず硬すぎずといった感じで、一昔前のポリのような金属的な感じは殆どありません。
ただ、最近の柔らかめのポリと比較すると若干硬く感じられると思います。
次第にスイングスピードを上げて打っていくと、若干ボールをホールドしてくれる感じがあるのですが、その後間髪置かずにボールが飛び出していくような感覚です。

・反発(飛び)
同じシグナムプロのトルネードなどはグッっとボールをホールドした後、一瞬置いてからパンっとボールをはじき出す感じなんですが、このポリプラズマヘキストリームはストローク等では若干ボールをホールドして直ぐに弾き飛ばしてしまう感じがします。
特にボレーではその傾向が顕著に現れ、ラケットをセットしただけのボレーでは間違いなくボールはネットに引っかかってしまいます。
今の私にはまともにボレーが出来る気がしません。
飛びに関しては、思っていたよりは飛ばない感じがしました。
ポリとしては良く飛ぶと思いますが、ナイロンほどには飛びすぎない感じです。

・スピン
弾きが強いのでスピン性能はあまり良くない感じがします。
6角形に期待していたのですが...ノーマルのポリプラズマよりは良いのかな?。

・コントロール
ストロークに関してはある程度弾き感と飛びに慣れてくれば、殆ど問題ない気がします。
ただボレーに関しては私にはボールの深さをコントロールする事は出来ませんでした。

・耐久性
一応、テンション維持に優れ打感も落ちにくいと評判ですので切れる事さえなければ長持ちするのではないでしょうか(かなり投げやりになっています)。

・総評
多分このストリングだけを使い続ければ、そのうち慣れてきて使いこなせそうと思われる範囲だとは思うのですが。
あまりにも他のストリングと性格が違いすぎて馴染めません...というのが現在の率直な感想です。
ただ、ストリングに強い弾きを求めている方の中には、このポリポラズマ以外は使いたくないという方もいるのではないでしょうか。
今回は偶々私には合わなかったという事で。


人気ブログランキングへ





拍手[0回]

バボラ:RPMブラスト1.30

Babolat RPM Blast 1.30

P3300039.JPG素材:ポリ
構造:モノ
形状:8角形






・R.ナダル
「スピンをより深く打ち込めるし、これまで以上にパワーもある。バボラと共同開発したストリングでもあり、もっと良いプレーができると確信している」

・J.ソンガ
「インパクトのフィーリングがとても気に入っている。私のパワーを活かした強烈なスピンも打てるし、とにかく、こんなストリングは初めてだ」

セッティング
ラケット:ヘッド MGエクストリームPro
テンション:55lbs/53lbs

昨日の土曜日は生憎の雨だったのでテニスは中止となってしまいました。
今日は午後からKB氏が主催する別のサークルにでもお邪魔しようかと思っています。
そちらのサークルは、年齢層が若く皆ガンガンハードヒットするとの事。
以前からKB氏に何回もお誘いを受けていたんですが、さすがに土日2連荘は体力的にも厳しいし、家の事が何も出来なくなるので遠慮していたんです。

さて、先日からヘッドMGエクストリームProにバボラ:RPMブラスト1.30を張り上げて使っているんですが、なかなか良いフィーリングです。
今まではストリングの太さなんて、太い方が多少切れ難いかな~くらいで殆ど気にしたことは無かったんですが、今回はたった0.05の太さの違いでこれ程までにフィーリングが違うのかという事を思い知らされた感じです。
(使用ラケット、テンションも違うのですが...その辺はご容赦を)

一般的には、ストリングが太くなるほど打感がマイルドになり飛びも悪くなる。
逆にストリングが細くなるほど打感はシャープになり飛びも良くなる。
スピンは細い方が掛かり易い。との事。



インプレ
1.25との比較になります。
(ラケット:ヘッドMGラジカルPro
 テンション:50lbs/48lbs)

・打感
1.30はテンションを上げてしまったので正確な比較は出来ないと思いますが、5lbs高くても1.30の方が柔らかく感じました。
1.25はインパクトの最後にガツンとした板感がはっきりしていたのですが、1.30はインパクトの最後にグッとくる感覚はあるものの板感といえるようなはっきりした感じはないです。
板というよりは高弾性のゴムが最後にくる感じ。
打球音は1.25より更に低くバスッ..ボスッとお腹に響く感じですが意外と嫌な感じの音では無いです。

・反発(飛び)
反発に関しては1.25、1.30共に遜色が無い感じ。
比較的マイルドな反発で、一旦ボールをくわえ込んでからパンっと弾いている感覚で、ボールの飛距離の感覚が分かりやすい。
飛びは1.25ではテンションも緩めだったので、少し飛びすぎかな~と思っていたのですが、1.30はあまり飛ばないと感じます。
ちょうど53lbsで張り上げたプロレッドコードと同じぐらいの感覚。

・スピン
50lbsの1.25に比べればスピン性能は劣るように感じますが、必要十分なスピンは掛かってくれているので余り問題には感じません。
逆に1.30の方がボールが潰れている感覚があるので、バウンド後のボールは1.30の方が伸びるような気がします。

・コントロール
このセッティングでは飛びすぎを気にしなくて良いのと、十分にスピンが掛かってくれるのでピンポイントを狙って行けます。

・耐久性
先日のブログでもあるように、テンションを維持したまま硬化してきた場合も張替えをするという前提であれば、1.25は1ヶ月半程度が寿命ではないでしょうか。
1.30は従兄のTourBLX95では2ヶ月目に入った現在でも柔らかさを保っていたので、若しかしたら3ヶ月くらいは持つのかもしれません。

・総評
1.25と1.30。同じRPMブラストであってもフィーリングの面では全く別のストリングと言っても良いような違いを感じました。
トータルとしては反発・スピン性能等はRPMブラストはこんな感じなんだよって言う共通の感覚はあるんです。
けど微妙な打感の違いや飛びの違いでここまで全く別のストリングのように感じるとは思いませんでした。
私の好み的には1.30が今回嵌っただけなので、必ずしも太いストリングが私に合っているとも言えない気がします。
もう1本に張り上げたシグナムプロ:トルネード1.23も結構気に入っているので。

次からは気になるストリングは全部の太さを試さないといけなくなってしまうかも...苦笑。
まぁデポにはそんなに太さが選べるストリングは多くないので問題なさそうなんですが...。

人気ブログランキングへ




 

拍手[2回]

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

楽天市場

最新CM

[01/18 macken]
[10/07 スライス]
[09/09 TOTO]
[09/09 TOTO]
[07/31 ダニー]

最新TB

プロフィール

HN:
流木
HP:
性別:
男性
職業:
会社員
趣味:
テニス・洗車・競馬観賞
自己紹介:
フォアハンド:昔風のグリグリトップスピナーだと思っていたんですが、知らぬ間にボールを潰すドライブ中心のスタイルに変わっていた模様。
バックハンド:シングルハンドだったんですが、現在ダブルハンドへ移行中です。

今流行りのエッグボールは打てません。
というか打ち方知りません。
だれか教えてくれませんか?。

ブログ内検索

Web検索

インターネット募金

スポンサードリンク

カウンター

忍者アナライズ

アクセス解析

Copyright ©  -- テニス雑貨帳 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]